会社情報
Company Profile
物語の力で運命の出会いと可能性を。

日本には
良いもの(想い、商品、技術、サービス)を持っているのに、
口下手で困っている企業が、たくさん存在しています。
物語の力で、その可能性を創り広げていきます。
プロの編集力により磨かれ生まれる喜怒哀楽のストーリーを
フィジカル&デジタルで展開し、運命の出会いを創り広げていきます。
日本には良いもの(想い、商品、技術、サービス)を持っているのに、口下手で困っている企業が、たくさん存在しています。物語の力で、その可能性を創り広げていきます。
プロの編集力により磨かれ生まれる喜怒哀楽のストーリーをフィジカル&デジタルで展開し、運命の出会いを創り広げていきます。
経営理念

ストーリーとテクノロジーのチカラで
運命の出会いと可能性を創る。
プロの編集力によって生まれる喜怒哀楽のストーリーを
フィジカル&デジタルで展開し、運命の出会いを創る。
(顧客企業とユーザーの間に、書店と読者の間に、運命の出会いを創る)
ストーリーとテクノロジーのチカラで運命の出会いと可能性を創る。
プロの編集力によって生まれる喜怒哀楽のストーリーをフィジカル&デジタルで展開し、運命の出会いを創る。(顧客企業とユーザーの間に、書店と読者の間に、運命の出会いを創る)

STORY & MARKETING
PRODUCERs
顧客企業とユーザーの間に運命の出会いを創るために
「想い」「深さ」
「専門性」「公認性」「ストーリー性」
のあるコンテンツをデジタルからフィジカルまで
一気通貫で創り広めるプロデュース集団。
STORY & MARKETING
PRODUCERs
顧客企業とユーザーの間に運命の出会いを創るために「想い」「深さ」「専門性」「公認性」「ストーリー性」のあるコンテンツをデジタルからフィジカルまで一気通貫で創り広めるプロデュース集団。

編集4.0:編集力を用いて、
顧客が享受する情報価値の最大化を全社を挙げて提案する
編集4.0:編集力を用いて、顧客が享受する情報価値の最大化を全社を挙げて提案する
代表挨拶
私たちクロスメディア・マーケティングのWEBサイトを訪問してくださり、ありがとうございます。
サステナビリティやパーパスを重視した経営が大切になってきている昨今ではありますが、企業から発信される情報には、想い・情熱が込められているものや物語を感じるものが減ってきてしまっているように感じます。そこでは、気づきや発見、出会いも少なくなってしまっています。まだ言葉にはなっていない潜在ニーズが掘り起こされることもなく、多くの人が「今だけ、ここだけ、あなただけ」といったセールストークに追いかけられるようになり、「気がつくと気持ちが疲れている。」といった声をよく耳にします。そういった活動に力点が置かれすぎているマーケティング活動には、もう、そろそろ、限界がきているようにも思えます。昨今のプライバシー(個人情報保護)に関しての流れは、短期視野のマーケティング活動に対して、全世界のヒューマニティーからNOが突き付けられているようにさえ感じます。
「このようなご時世の中で、何ができるのか?」そのことを念頭に、私たちは活動を続けてまいりました。私たちだからこそ、していくべきこと。それは、企業発の情報やマーケティング活動の中に、「気づき、発見、出会い」が生まれ、心がときめいたり、豊かになる機会を増やしていくコンテンツを、ひとつでも多く、お客様と共に創っていくことだと考えています。そのようなコンテンツを起点にして、マーケティング活動や採用活動に深みや広がりを創っていきたいと考えています。実は、同じような想いで活動していきたいと考えるお客様は年々増えてきています。手前味噌ですが、ほぼすべてのお客様に「クロスメディア・マーケティングと一緒に課題に取り組むことができて、とても良かった!」という高い評価をいただいております。
たとえば、書籍。そこで生まれる何かとの出会いは、誰かの人生が変わるきっかけにもなります。迷っている時に道しるべを示してくれることもあります。誰かが前に進む勇気を与えてくれたりもします。心を癒してくれたりもします。たとえば、想いが込められたヒューマンストーリー。それは、読んだ人にとって気づきや発見に溢れた物語でもあります。そのような本格的なコンテンツを、これまでと同様に、フィジカルでもデジタルでも様々な形で展開して、生活者と企業の間に運命の出会いを創り続けていきたいと考えています。
スマホの中や全国の街にある書店が、出会いやときめきに溢れた場所になっていく。暮らしの中に気づきや発見、そして、想いが深まる機会が増えていく。そのためにできることをひとつひとつ、お客様と一緒に形にしていきたい。そう考えています。私たちが18年の間で培ってきた編集力とプロデュース力で、これからも、ひとつひとつ形にしてまいります。
代表取締役 美濃部哲也

著書 : 『仕事の研究』
会社概要
会社名 | 株式会社クロスメディア・マーケティング |
所在地 | <東京本社> 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-20-3 東栄神宮外苑ビル Tel:03-5413-3142 <関西支社> 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-6-8-303 Tel:06‐6450‐8366 関西支社の詳細はこちら |
事業内容 | ・ブックマーケティング(詳しくはこちら) ・出版プロモーション ・オウンドメディア立ち上げ・運営 ・コンテンツ制作(会社案内、パンフレット、周年史など) ・Webメディア運営 |
設立 | 2008年2月 |
代表取締役 | 美濃部哲也 |
グループ資本金 | 7860万円 |
グループ会社 | クロスメディアグループ |