1. HOME
  2. ブログ
  3. books
  4. 日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?

出版実績

日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?

日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?

衰退する日本企業のあり方を見直すときです!

人材マネジメントの世界で、社員の組織への貢献意識やモチベーションの高さを意味する、「エ ンゲージメント」という言葉が注目されています。このエンゲージメントについて、世界各国の 企業を対象に米国の人事コンサルティング会社が調査した結果、驚くべきことに調査をした主要 28か国の中で、日本は最下位でした。 そこで本書では、日米で人事コンサルタントとして活躍する著者が、アメリカや世界の企業社員 の仕事観について、また、社員のエンゲージメントを高める方法を述べていき、日本企業の活性 化を目指します。 これからの企業を担うビジネスマンに、ぜひ読んでいただきたい1冊です。

出典・脚注はこちら

著者紹介
Rochelle Kopp(ロッシェル・カップ)
職場における異文化コミュニケーションと人事管理を専門とする経営コンサルタント。シリコンバレー在住。エール大学歴史学部卒、シカゴ大学経営大学院修了(MBA取得)。大手金融機関の東京本社勤務を経て、日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートしているジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社を設立、同社社長。現在、北米、日本、ヨーロッパ、南米と中国に拠点を置き、トヨタ自動車、東レ、アステラス製薬、DeNA、JINSなど多くの日本企業へのコンサルティング活動を行う。著書は『外国人部下と仕事をするためのビジネス英語―指示・フィードバック・業績評価』(語研)、『グローバルエリートのビジネス・キーワード100』(IBCパブリッシング)など、多数。

著者:Rochelle Kopp
定価:本体1680円(税別)
発行日:2015/1/23
ISBN:9784844373957
ページ数:304ページ
サイズ:四六判(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレス

立ち読みする

紙の本を買う

もくじ

はじめに

序章 日本のこれまでの人事管理は持続が不可能
 伝統的な日本式マネジメント
  3つの大きな環境の変化/中途半端な人事管理
 日本の人事管理を完全に考え直す必要がある
 今日の日本企業の人事管理に特有なこと
 日本の新しい人事管理の姿
  「正社員」というコンセプトの放棄
 雇用適正の保証

第1章 日本人の働き方
 エンゲージメント 社員のモチベーションを測定する鍵
  明らかとなったエンゲージメントの重要性/日本人には驚きの調査結果
 労働生産性
 精神衛生上の問題
 日本の粗末なエンゲージメントと低い生産性の根源
  雇用スタイル/人事管理の慣行/人事育成の方法/企業文化

第2章 社員のモチベーションとパフォーマンスをいかに高めるか
 モチベーション向上の要因
 エンゲージメント向上の要因
 社員を一人前として扱い、徹底した信頼を置く
 公平、自由、柔軟性のあるチーム

第3章 雇用関係の構造
 非正規社員への依存
  正社員の人数を増やす
 正社員
  非効率な人事異動/自分のキャリアを追求しにくい
 ケース・スタディー
  ソデクソUSAの人事異動プログラム/コストコの優れた社員待遇/チポトレでは、パートタイムのブリトー調理人からマネジャーに昇格できる

第4章 仕事中毒の日本人
 長時間勤務は当たり前とされている環境
 サービス残業
 長時間勤務を助長する日本人のライフスタイル
 日本企業の非効率的な仕事慣行
  調整/根回し/稟議
 ワーカホリズムのネガティブな影響
 仕事の時間帯と場所に関する自由
 休暇
 ケース・スタディー
  ユニリーバのアジャイル・ワーキング/セコムの「7日間の週末」/ボストンコンサルティンググループでの予知可能休暇の強制

第5章 日本におけるマネージメントスキルとリーダーシップの現状
 上司に対する不満
 個人のエンパワーメントに欠けるマイクロマネジメントとホウレンソウ
  マイクロマネジメント/エンパワーメント
 X理論の日本人マネジャー
  X理論とY理論のマネジャーとは何か?
 ヒエラルキーの態度
  パワーハラスメント
 フィードバックの欠如
 上層リーダーシップ
 ケース・スタディー
  ハイアットの最前線社員のエンパワーメント/ザッポスのホラクラシー的アプローチのマネジメント/テスコにおけるリーダーシップ強化

第6章 人事管理システムのあり方
 職務内容記述書
 求人活動
 報酬
 業績管理
 段階的懲罰制度
 キャリアパス
 社員の意識を測定する
 ケース・スタディー
  社員エンゲージメント調査を活用するハロッズ/デルタ航空が実施した利益配当と実績連動型報酬

第7章 多様な社員の有効活用のあり方
 女性
  明白な差別/第二世代ジェンダーバイアス/人事管理の慣行
 高齢労働者
 非日本人労働者
  グローバル規模の社員名簿:より包括的な人事システムに向けた単純な最初のステップ/非日本人社員と日本人社員の形式的区別を撤廃する/日本人社員と非日本人社員の区別を実質的に解消する
 多様な背景と展望を持つ、その他の種類の労働力
 ケース・スタディー
  女性の上級管理職を積極的に育成するデロイトLLP/ミシュラン北米で活用されている高齢労働者/上層マネジメントに多様な国籍の社員を採用するユニリーバ

第8章 自ら進路を選択し、やる気を出す
 環境が変化したことを受け入れる
 キャリアの目標を自分で立てる
 自己の能力開発
 ネットワークを広げる
 自分の長所を知り、積極的に他者と共有する
 仕事に自主的になる
 芳しくない職場の状況に意気消沈しない

脚注
あとがき
謝辞

関連記事