1. HOME
  2. ブログ
  3. books
  4. 自分の言葉で語る技術

出版実績

自分の言葉で語る技術

自分の言葉で語る技術

借りモノの言葉とは、説得力が違います。

多くの情報に囲まれている現代では、素晴らしい言葉や文章があふれています。プレゼンや面接、履歴書やネットメディアなどなど、言葉を使う場面は たくさんありますが、他人の受け売りやコピペ文書でのりきるのがあたりまえの時代です。ですが、そうして発信する言葉に説得力があるかといえば、 そんなことはありません。他の誰かが言った言葉をあなたが使ったところで、誰も注目してはくれないのです。そこで本書では、メディアで活躍する著 名人や、グッとくるブログ、思わず回してしまうチェーンメールや日本中をイラッとさせたACのCMなどを引き合いに、誰でも自分の言葉で語れる技 術を伝授します。帯の70年代少女漫画風のイラスト(グッときている表情)もポイントです。

書評・掲載情報
2011.08.25 日経新聞に全五段広告を打ちました。

著者紹介
川上徹也(かわかみ・てつや)
大学卒業後、広告会社勤務を経てコピーライターとして独立。「言葉の力」で、会社、商品、人を輝かせるのが仕事。2009年からは著作家としても 活動。独自の視点から語られる言葉にファンも多い。 「人生のすべてをエンタテインメントに!」がライフワーク。
著書『仕事はストーリーで動かそう』『あの演説はなぜ人を動かしたのか』『明日、会社がなくなっても自分の名前で勝負できますか?』『キャッチコピー力の基本』など。

著者:川上徹也
定価:本体1380円(税別)
発行日:2011/08/12
ISBN:9784844371298
ページ数:208ページ
サイズ:188×130(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレスコミュニケーションズ

立ち読みする

紙の本を買う

もくじ

01 「自分の言葉で語れない人」は、一生損をする
02 「自分の言葉で語る技術」とは、自分の言葉で語っているように見える技術
03 自分で書かなくても「自分の言葉」になる不思議
04 タレントとマネージャーの2役で考える
05 コピペの言葉では、人のキモチは動かない
06 体験は、自分の言葉を産み出す原動力だ
07 されど体験は、量だけではない
08 視点を増やすと、自分の言葉が増える
09 正しいことは、大抵つまらない
10 矛盾をおそれない
11 文章は間違っていてもかまわない
12 スピーチは朴訥で下手な方がいい
13 会議に風穴を開ける勇気
14 中学生アイドルのブログが大反響を呼んだ理由
15 ACのコマーシャルに違和感を覚えた理由
16 あなたがチェーンメールをまわしてしまった理由
17 中学生の答辞が大きな感動を呼んだ理由
18 「比喩」や「たとえ話」で、上手に惹きつける
19 有名人や偉人に隣に座ってもらう
20 五感を総動員して語る
21 つまらない意見でも最初に言った奴は偉い
22 人の意見をふくらませる
23 次元を変えると自分の言葉になる
24 「たくさん喋れば喋るほど伝わらない」の法則
25 それ1行にまとめるとどういうこと?
26 タイトルが9割の法則
27 サビアタマの法則
28 「気持ちは書かない方が気持ちは伝わる」の法則
29 決めの1行に命をかける
30 挫折や失敗を事故PRに使う
31 現在→過去→未来で自己紹介する
32 自分をアピールするより、相手のツボを探す
33 「聴き方」であなたの人生が変わる
34 相手を取材するつもりで聴く
35 受けての言葉で語れ
36 伝わる空気をまずつくる
37 謝罪するときにこそ、「自分の言葉」を
38 言葉にも「重い」「軽い」がある
39 簡単に感動したり号泣したりしない
40 情報を編集することでオリジナルをつくる
41 「ひとりディベート」をしてみる
42 ヘーゲルの弁証法を文章に取り入れる
43 同じ写真に、正反対の意見のキャッチコピーをつける
44 ハーバード白熱教室が白熱して小学生のディベートが白熱しない理由
45 「具体的」に書く、話す
46 「抽象化」して書く、話す
47 「たとえば」と「要するに」を往復運動させる
48 誰かに取材インタビューしてもらう
49 企画の内容よりも「何かやってくれそう」と感じさせる
50 意見と根拠はセットで
51 名言は自分でつくる
52 無駄なフレーズが人生を変える
53 マニュアルにない言葉が「自分の言葉」になる
54 幻になったCMが、未来のコミュニケーションの形を暗示する
55 生活者に未来のストーリーを想像させる
56 100人いれば100通りの「自分の言葉」がある
57 人生のまえがきを早く終わらせる
58 言葉が変わると世界が変わる

関連記事