1. HOME
  2. ブログ
  3. books
  4. ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則

出版実績

ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則

現代のプロジェクトマネジメントに必要なのは、原則の理解と応用力。
初心者にもわかりやすくプロジェクトマネジメントの原則を解説!

著者紹介
谷岡悟一(たにおか・ごいち)
株式会社ノースサンド ディレクター。2003年よりITコンサルタントとしてアプリの設計から運用までを経験。2007年からはITインフラのコンサルタントとして、サーバー構築や情報セキュリティシステムを担当。チームのマネジメントをはじめ、悩み、試行錯誤したことをきっかけとし、2009年にPMP(Project Management Professional)を取得。以降、多数のプロジェクトをマネジメントしながら、現場での経験を元に、理論と実務の両面を押さえたプロジェクトマネジメント研修を企画・運営。12年間で初級者向け研修は1000人以上が受講、またPMP資格取得研修は約300人が受講。

著者:谷岡悟一
定価:1848円(本体1680円+税10%)
発行日:2022/9/1
ISBN:9784295406747
ページ数:280ページ
サイズ:210×148(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレス

立ち読みする

紙の本を買う

もくじ

はじめに

登場人物紹介

小説編
CHAPTER① 立ち上げフェーズ
STEP01 プロジェクトマネージャーの任命
STEP02 プロジェクト憲章
STEP03 目的を達成するためのソリューションと専門家

CHAPTER② 計画フェーズ
STEP04 プロジェクトチーム作りを計画する
STEP05 プロジェクト進捗会議の設定
STEP06 プロジェクトマネジメント計画書の作成

CHAPTER③ 実行フェーズ
STEP07 QCDSを見ながらプロジェクトを推進する
STEP08 顧客の要求を確認しつつ状況に対応していく
STEP09 各成果物やタスクの予定と実績を比較していく
STEP10 プロジェクト全体を見直し予実の分析を行う

CHAPTER④ チェックフェーズ
STEP11 QCDSを指標化してチェックしていく
STEP12 本番に備えて定期的なリスクの分析を行う

CHAPTER⑤ 終結フェーズ
STEP13 プロジェクトを振り返り教訓や資料を蓄積する

解説編
プロジェクトマネジメントの基本
プロジェクトマネジメントのトレンド
プロジェクトマネジメント
12の原理・原則
8つの活動領域(パフォーマンスドメイン)
テーラリング
ツール・手法・各種資料

おわりに

誰にも負けない独自のノウハウ・技術をお持ちの経営者さまへ

関連記事