ユニクロ・GUで「自分らしく」表現する方法

YouTubeで人気沸騰企画の書籍化! 会社でも自宅でも、あなたらしいオシャレを。
ONとOFFの境目がなくなった今、服装もスーツとカジュアルといった分け方ができなくなり、職場ではカジュアル服が主流になってきた。
そこで注目されているのが「ユニクロ・GU」だ。
カジュアル服で職場にいるとなると、その服装センスは問われることになる。
したがって、自宅にいたときのような休日スタイルとはいかなくなり、意識的に服装を整える必要が出てきた。
本書はそんな読者を想定して、プチプラでハイクオリティな「ユニクロ・GU」をベースとした、次世代のスタイリングの提案をしている。
著者紹介
ウルマ/ユウゴ(うるま/ゆうご)
ウルマ
滋賀県出身。株式会社SEETHELIGHT執行役員、株式会社BLANK代表取締役社長を兼任。文化服装学院の特別講師も務める。YouTubeチャンネル「SPU CHANNEL」、個人チャンネル「ウルマ a.k.a ユーチューバイヤー」を運営。総SNSフォロワー数は13万人を超える。バイヤーとして買い付けや商品企画を行う傍ら、自身のショップ「OPENING ACT」を設立。外部ブランドのディレクションや SNSコンサルティングも行う。
ユウゴ
1992年生まれ、京都府出身。芸術大学卒業後、株式会社 SEETHELIGHTに就職し、YouTubeチャンネル「SPU CHANNEL」を開設。企業アカウントとしては異例のチャンネル登録者数7万を突破する。オリジナルブランド「EPIC」「JOEN」の立ち上げ、サブスクリプションサービス「スタイルアップ便」の立ち上げを行う。EC×コンテンツを通して新しい可能性を追求し続けている。
著者:ウルマ/ユウゴ
定価:1518円(本体1380円+税10%)
発行日:2022/2/1
ISBN:9784295406457
ページ数:232ページ
サイズ:188×130(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレス
もくじ
巻頭カラー
ユニクロ・GUで自分らしくファッションを楽しむ
プロローグ
スーツを捨て、カジュアル服を着よう
Chapter1 なぜあの人は、おしゃれに見えるのか
1-1 おしゃれとは何か
1-2 これまでのおしゃれについて
1-3 これからのおしゃれについて
1-4 これからのおしゃれを形づくる3つの要素
1-5 おしゃれの「位置」
Chapter1 POINT
Chapter2 意味のないシンプルからの脱却
2-1「シンプルなファッション」とは何か
2-2 シンプルの中に光る「こだわり」を作り出せ
2-3 コーデの核になる「個性」の見つけ方
2-4 個性を生かすために
2-5 ファッションに個性を求める意味
Chapter2 POINT
Chapter3 カジュアル服のマストバイアイテム
3-1 スタイルの基礎を作る、Tシャツ選び
3-2 着こなしを支える、シューズ選び
3-3 ファッションの になる、ボトムス選び
3-4 大人のおしゃれには外せない、シャツ選び
3-5 秋冬必 、アウター選び
3-6 個性が光る、バッグ選び
3-7 GUでそろえるべき、ベーシックアイテム
3-8 ユニクロでそろえるべき、ベーシックアイテム
番外編 通がこだわる、ジャケット レザーシューズ選び
付録 マストバイアイテム価格表
Chapter4 ユニクロ・GUとの上手なつき合い方
4-1 ユニクロ・GUの違い
4-2 全身ユニクロってダサいの?
4-3 ユニクロ・GUのコラボ、ここに注目してみよう
4-4 ファストファッション
Chapter4 POINT
Chapter5 教科書的なファッションからのNEXT
5-1 ファッションの情報はハウ・トゥーばかり
5-2 現代ファッションに漂う空気
5-3 ファッションを僕たちのものに
5-4 アパレルもDtoCの時代へ
5-5 ファッションのこれからについて
5-6 ユニクロ・GUで「自分らしく」表現する
Chapter5 POINT
エピローグ
心はなかなか変えられないけど、服は今すぐに変えられる