こんな会社で働きたい ニューノーマル対応の健康経営企業編

お金よりも名誉よりも重視していること、それは健康。
「従業員の健康に配慮する会社で働きたい! 」そんな就活生が増えています。
経済産業省が「平成28年度健康寿命延伸産業創出推進事業(健康経営・健康投資普及推進等事業)」のなかで、就活生1399人を対象におこなったアンケートによると、43・8%の就活生が「従業員の健康や働き方に配慮している」企業に就職したいと回答しています。
用意された回答群のなかでは、福利厚生の充実(44・2%)に次ぐ多さです。
同時におこなわれた就活生の親1000人に対するアンケートでも、約半数の親が、従業員の健康に配慮する企業に子どもを就職したいと考えています。健康経営企業への就職は、親子の悲願というわけです。
また、健康経営に取り組む企業で働くメリットとしては、
・成長できる
・働きがいがある
・イキイキと働ける
・長く元気に働ける
というものが挙げられます。
人生100年時代に生きる今の若者は、今までより長い期間、心身ともに元気に働き続けなければなりません。
そんななか注目される、健康経営。
本書では、「健康経営=社員を大切にするやさしい会社」13社を紹介しています。
●掲載企業一覧●
東京海上日動火災保険/ヤマトシステム開発/富士薬品/丸井グループ/国際自動車/日鉄興和不動産/大同特殊鋼/大鵬薬品/都築電気/コカ・コーラ ボトラーズジャパン/PHONE APPLI/広島県環境保健協会/神戸マツダ
著者紹介
クロスメディアHR総合研究所
クロスメディアグループの経営と人事をテーマにした研究機関として、調査・研究からビジネス書の執筆、採用支援、人材育成の支援まで幅広いサポートを行っている。
また、「メディアを通じて人と企業の成長に寄与する」をミッションとし、編集とデザイン、マーケティングチームが一体となり、現場の課題を解決するためのソリューションを提供している。提案で終わりではなく、さまざまなメディアやツールを提供することで課題解決する実践力は高い評価を得ている。
著者:クロスメディアHR総合研究所
定価:1628円(本体1480円+税10%)
発行日:2022/1/28
ISBN:9784295406440
ページ数:176ページ
サイズ:188×130(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレス
もくじ
はじめに
巻頭企画 健康経営とは何か?
PICK UP COMPANY 01 東京海上日動火災保険
長くいきいき働ける職場づくりをとことん考えて
社員一人ひとりに寄り添い「働きがい」・「満足度」を高める
ヤマトシステム開発
社員が自らキックして楽しみ、なおかつ健康になる!
富士薬品
お客様に元気を届けるためには、まず社員を元気に
PICK UP COMPANY 02 丸井グループ
活力あふれる文化で、社会を幸せに
社員が自ら手を挙げてチャレンジする自主性の「Well-being経営」
国際自動車
輸送の安全確保のため、社員の健康は必須
日鉄興和不動産
街づくりを通した社会貢献を目指して
PICK UP COMPANY 03 大同特殊
職場の主体性を重視「ヘルス改革室」が職場の健康をサポート
従業員の健康意識の向上に成功
大鵬薬品工業
「すべきこと」を社員目線で追い求め、形にしていく
都築電気
元気じゃないと、挑戦は続かない
Special Interview コカ・コーラ ボトラーズジャパン
健康宣言以来「ホワイト500」に2年連続認定!!
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの「Sawayakaウォーク」はなぜ多くの社員に届くのか?
PHONE APPLI
社員の笑顔が会社を成長に導く
広島県環境保健協会
一人ひとりの健康に寄り添う
神戸マツダ
「5つの幸せ」ですべての人々に感動を与えたい