1. HOME
  2. ブログ
  3. books
  4. しあわせって何だっけ?

出版実績

しあわせって何だっけ?

しあわせって何だっけ?

あなたにとって『幸せ』って何ですか?

「幸せになりたいですか?」とたずねると、おそらくほぼ全員が「なりたい」と答えると思います。
ところが、「では、あなたにとっての幸せってなんですか?」とたずねると、
とたんに答えにつまる人が増えてきます。そもそも、「幸せ」の定義があいまいで、
何を指しているのかはっきりしません。

「幸せになりたい」と思うのであれば、「自分にとっての幸せ」が何なのか分かっていた方が、
幸せにはたどり着きやすいでしょう。道を歩いていても、目的地が分からないとどこに向かって
行けばいいのか困ってしまいます。それと同じです。

では、「自分にとっての幸せ」とは一体何でしょうか? 大切な人と過ごす時間でしょうか?
お金でしょうか? それとも仕事をしている時でしょうか? 幸せのカタチは人それぞれです。
フリーランスの産婦人科医として命の誕生に携わってきた著者が、「幸せ」についてお話します。
読み終わったあと、「自分にとっての幸せ」にきっと気づけるはずです。

著者紹介
平林大輔(ひらばやし・だいすけ)
フリーランス産婦人科医、株式会社あいきゅーぶ代表取締役、日本はぐケア®協会理事長。
1974 年東京生まれ、神奈川育ち。東京大学医学部健康科学看護学科、群馬大学医学部医学科卒。複数の病院での勤務を経て、現在はフリーランスの産婦人科医として活動中。医師・夫・父として、妻の妊婦健診を行い、息子を取り上げた。また、息子の誕生をきっかけに家族と過ごす時間の大切さに気づき、激務の日々を振り返り、「生き方・働き方」を変える。2014 年に株式会社あいきゅーぶを設立し、代表取締役に就任。投資活動を行うとともに、医療者に向けての資産形成セミナーなどを開催。また、男性にも育児の楽しさを知ってもらいたいという想いから、2015 年に日本はぐケア®協会を立ち上げ、理事長を務める。現在は、日本全国で「家族」や「幸せ」をテーマにした講演活動を行なっている。座右の銘は、「人生で一番大切なことは、一番大切なことを、一番大切にすること」。

日本はぐケア®協会HP http://www.hugcare.jp/
日本はぐケア®協会の理念は「世代を超えて、妊娠・出産・育児・教育の楽しさを伝える」

著者:平林大輔
定価:1408円(本体1280円+税10%)
発行日:2019/10/21
ISBN:9784295403609
ページ数:272ページ
サイズ:188×130(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレス

立ち読みする

紙の本を買う

もくじ

はじめに

第1章 幸せになりたい?
知らない場所へはたどり着けない
第一歩を踏み出そう
リスクを避けるか、ロマンを求めるか
あなたは今、本気で富士山に登りたい?
逃げてばかりいると成長しない(逃げることももちろん大切だけど)
自分が乗り越えた壁は、今度は自分を守る壁になる
幸せのカタチは人それぞれ
「セルフメイド」の幸せへ
「なりたい」ではなく「やりたい」で考えよう
 コラム 幸せは、気づくもの?
 ●東大を退学後、もう一度東大へ
 ●26歳で医学部に編入
 ●辛い時期を救ってくれたのは、まだ見ぬ息子だった
 コラム 自己肯定感を高め合おう

第2章 時間とお金の話
コップに何から入れていく?──人生における優先順位
日給10万円の仕事、やる?
1日分の時間をいくらで「売る」か?
人生80年、それって何日?
時間を増やす方法
人は何に後悔するか
「最後だと分かっていたなら」
 コラム お金があれば幸せ?
 ●妻との出会い、息子との出会い
 ●この先何年、子どもと一緒にいられるだろう
 ●「私」から「私たち」に
 コラム 「Give」も「Take」もどっちも大事

第3章 家族の話
家族になるとは、「私たち」になること
「チームの一員」としての役割
みんな「お互いさま」
人はどんなときに力を発揮できるのか
「Win-Win」の考え方はもう古い
三脚は「三点」だから安定する
「私が」の「が」は「我」
自分が落とし込めたものしか他人には伝えられない
「愛」の反対は?
 コラム 子はかすがい?

第4章 子育ての話
子育ての極意はラブソング!?
「怒る」と「叱る」は違う
まずは信じる──存在を信じよう
「今日」は今日だけ、「今」は今だけ
ある男の子がなりたかったもの
子どもに願望を投影していない?
子どもに幸せな人生を歩んでもらうためには──知らなければ見えない
等身大でいいんです
心に刺さる言葉より、心に響く言葉を届けよう
選択に迷いがなくなった
 コラム 出産すると、女性は思考が変わる?
 ●産婦人科医として
 ●フリーランスを目指したきっかけ
 ●今現在の生活
 ●迷いなし
 コラム 星空を見上げてみよう

第5章 何のために生きる?
人生で一番大切なこととは
みんな、幸せになってほしい
「今、ここ」にいる奇跡
「ありがとう」の反対語は?
Not doing, But being.
何のために生きる?

おわりに

あとがき

関連記事