1. HOME
  2. ブログ
  3. books
  4. M&Aエグジットで連続起業家になる

出版実績

M&Aエグジットで連続起業家になる

M&Aエグジットで連続起業家になる

“連続起業家”という生き方を選択するベンチャー起業家が急増

ベンチャー起業家は、会社を創業したら、
いずれ新規株式公開(IPO)を目指すというのは選択肢の一つでしかない。
いま、ミレニアル世代の起業家たちは、あえてM&Aという選択をし、
エグジット(イグジット・会社売却)をしているのだ。
連続起業家は、会社売却後にリタイアするのではなく、
より大きな挑戦に立ち向かい、起業を繰り返す。
アメリカでは、この連続起業家が、
ベンチャー業界を活性化する存在として注目されている。
「起業家は起業の専門家であって、必ずしも経営のプロではない」
という考えが浸透しつつあるからだ。
近年、日本でもこのような連続起業家が続々と誕生している。そして、
日本のベンチャーエコシステム(生態系)を創造する役割を担うようになっている。
M&Aエグジットは、これからの起業家にとって人生戦略の選択肢の一つになる。
ベンチャー起業家が次に目指すのは連続起業家だ。

著者紹介
和家智也(わけ・ともや)
早稲田M&Aパートナーズ株式会社 代表取締役 CEO。大学卒業後、SBSホールディングスに入社。IT関連の新規事業開発に従事し、同社の急成長と株式上場までの過程を経験。2006年、IT・ネット専門のM&Aマッチング事業(サイトレード)を運営する株式会社ゼスタスを設立し代表取締役に就任。2014年、WEBサイトのM&Aアドバイザーをネットワークする一般社団法人日本サイトM&A協会を設立し代表理事に就任。2017年、ベンチャー企業専門のM&A仲介会社である早稲田M&Aパートナーズ株式会社を早稲田大学ビジネススクールの同期生と設立し代表取締役CEOに就任。
同年、MBA研究論文が第11回M&Aフォーラム賞選考委員会特別賞受賞。M&A仲介成約総件数107件(2006年7月から2019年2月まで)。筑波大学第三学群基礎工学類卒業。早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻修了(MBA)。

著者:和家智也
定価:1628円(本体1480円+税10%)
発行日:2019/4/11
ISBN:9784295402886
ページ数:208ページ
サイズ:188×130(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレス

立ち読みする

紙の本を買う

もくじ

第1章 「連続起業家」の実像
とどまることを知らない連続企業家たち
M&Aエグジットとは?
M&Aエグジットをした企業家はどうなるの?
すべてのベンチャー社長がIPOを目指すわけではない
あなたは連続起業家タイプなのか?

第2章 なぜ、ベンチャーのM&Aエグジットが盛り上がっているのか?
米国と日本のベンチャー環境は、こんなにも違う!
いま、日本のベンチャー業界に、大きな投資マネーが流れ込んできている
日本の大企業はベンチャー企業に興味津々
上場企業のM&AはIRのため?
ミレニアル型起業家が考えていること
大企業に買収されることがいまやステータス
企業化がM&Aエグジットをしたい理由

第3章 会社を売るか続けるか? 決断のための4つの視点
社長として、いつまで走り続ければよいのか?
連続起業家になるメリット
人生は一度きりだが社長人生は一度だけじゃない
連続起業家を目指すときに立ちはだかる「壁」
壁1買い手の壁「自分の会社は、そもそも売れるの?」
壁2社員の壁「社員をどうする?」
壁3銀行の壁「借り入れをどうする?」
壁4株主の壁「株主をどう説得する?」
社長の心はいつも揺れ動くもの

第4章 エグジットする! と決めたなら
M&A交渉とは「戦場」である
複数事業は、事前に整理する
取引先にはあくまで「ダマテン」を貫く
社長の迷いは買い手に見抜かれる!

第5章 会社を売るまでの流れ
基本的なM&Aエグジットの流れ
1企業価値算定(バリュエーション)
2M&A提案資料の作成
3候補会社のリストアップと選定
4候補会社への打診・トップ面談・譲歩条件の交渉
5基本合意書の締結
6デューデリジェンス(買収監査)の実施
7株式譲渡契約書の締結
8引継ぎ

第6章 会社を「高く」売る!
ディズカウントされないための知識防衛
企業価値算定の3つの教科書的手法
高く売れる会社の共通点
高く売れたベンチャー企業の決算書の特徴
高く売りたくても見えない上限=のれん縛り

第7章 エグジット成功のカギを握るM&Aアドバイザー選び
M&Aアドバイザーは何をしてくれるの?
失敗を重ねてきたアドバイザーだけが話をまとめられる
どんなM&Aアドバイザーにも強い分野と弱い分野がある
M&Aアドバイザーの力量を確かめるキラークエッション
命を懸けてきた事業の価値がわかる人へ

おわりに

関連記事