1. HOME
  2. ブログ
  3. books
  4. 3歳までに芽が出る、その子だけの個性 小さな子どものための小さな保育園

出版実績

3歳までに芽が出る、その子だけの個性 小さな子どものための小さな保育園

「3歳まで」と「3歳から」を分岐点に考える、子ども主体の進路設計

人間の人格や「心」の土台は、3歳までにおおよその部分が形成されると考えられています。
乳児から1歳、2歳へと進む段階は、心の土台となる自己肯定感や非認知能力の「根っこ」の部分をていねいに育んでいくことが大切です。
安心して自分を発揮できる環境のもと、のびのびと過ごすことができれば、子どもが本当に好きなことや「その子らしさ」といった、個性の部分をありありと見せてくれるようになるはずです。

この本は、これから子育てを始める方や、0・1・2歳のお子さんを持つ保護者の方が、お子さんの個性を大切にした進路設計を考えるきっかけになることを目指しています。
・3歳までの小さな子どもにとって、理想の保育園はどんなところ?
・個人差や月齢差の大きい0〜2歳児が、一人ひとりのびのびと過ごせる少人数の保育園の利点とは?
・保育園という集団生活の中で、子ども一人ひとりの主体性を尊重するには?

お子さんの興味や関心、「得意なこと」を見つけて大切に伸ばしてあげたいと考えるお母さん、お父さんに、ぜひ読んでいただきたい1冊です。


著者紹介
福井渉(ふくい・わたる)
株式会社十色舎代表取締役。保育士。1982年生まれ、岐阜県出身。2015年4月、0~2歳児の個性に寄り添う「十人十育」を保育理念に、横浜市で認可小規模保育事業を開始。2018年5月に横浜市内初となる、小規模保育と児童発達支援の併設事業所を開設。現在は横浜市青葉区を中心に、小規模保育園「といろきっず保育園」と、保育型の児童発達支援教室「CYS school」の計9施設を運営。

著者:福井渉
定価:1628円(本体1480円+税10%)
発行日:2021/9/21
ISBN:9784295406037
ページ数:184ページ
サイズ:188×130(mm)
発行:クロスメディア・パブリッシング
発売:インプレス

立ち読みする

紙の本を買う

もくじ

1 これからを生きる小さな子どもの「進路」
小さな子どもが大人になる
20年後はどんな世界?
AI時代に求められる、0から1を生むチカラ
その子にしかない「個性」が未来をきりひらく
個性で進路を選ぶ時代へ
将来の幸せのカギをにぎる「自己肯定感」

2 個性を伸ばす3歳までの過ごし方
3歳までの過ごし方が大切な理由
○0歳は「基本的信頼感(アタッチメント)」を育む
○1・2歳は「自己肯定感」「非認知能力」の根っこを育む
「ダメ!」がNGな理由
小さな子どもにしつけは必要?
個人差に目を向ける
子どもも立派な「一人の人間」
実はすごくむずかしい「ほめ方」

3 3歳まで専門の小さな保育園
理想の保育園ってどんなところ?
ほとんど知られていない“小規模保育園”の利点
○集団規模が小さい
○環境自体が小さい(家に近い環境)
○異年齢保育 年齢のちがう子どもが育ち合う
○0・1・2歳児保育の専門性
○給食室が保育室に隣接(保育と給食の連動) 
○保育者・ご家庭との緊密な連携
小さな保育園でのあそび(活動)
○さまざまな体験が得られる戸外活動
○自由にのびのびと過ごす室内あそび
○自己肯定感・非認知能力の根っこを育む運動あそび
○たべることがたのしみになる食育活動
○小さな子どものための行事

4 子どもの個性を尊ぶ“十人十育”の実践
保育園の中で大切にしたい「一人ひとりのために」
子どものきもちが最優先
園児一人ひとりの育ちに、家庭とともによりそう
全員保育―どの保育者も全園児の個性や、その日の様子を理解していく
子どもが安心して自己を発揮できる「雰囲気」
園児に合わせて個別にアレンジする食事
なにげなく使う言葉を「子ども主語」に置きかえる
私たち大人側が子どもに合わせる
エピソード1 お散歩途中で一人の園児が立ち止まったら、どうする?
エピソード2 鍵でガチャガチャとあそんでいる子どもの行動をどう受け止める?
エピソード3 くつ下を自分ではける子が「はかせてほしい」と言ったら、どうする?
エピソード4 忙しい時に子どもが「だっこしてほしい」と言い出したら、どうする?
エピソード5 お昼寝でなかなか寝られない子がいたら、どうする?

5 子どものきもちになって保育園を選ぼう
子どもにとって保育園はどんな場所だろう?
3歳までの保育園選び10のチェックポイント
チェックポイント1 園に入った瞬間の「雰囲気」を感じ取ってみよう 
チェックポイント2 あそびや活動の「集団人数」に着目してみよう
チェックポイント3 子どもが落ち着く「居場所」があるか見てみよう
チェックポイント4 保育士の声のトーンと顔つきに注目してみよう
チェックポイント5 先生が「動き回っていないか」に着目してみよう
チェックポイント6 園の「求人情報」に着目してみよう
チェックポイント7 園と保護者間での「情報共有ツール」に注目してみよう
チェックポイント8 給食に注目してみよう
チェックポイント9 絵本やおもちゃがどのように扱われているかに注目してみよう
チェックポイント10 園内に「季節感」があるか見てみよう
子どもに合わせて進路を考えるチャンスを

おわりに

関連記事